大腸ポリープと大腸がんの関係について
大腸ポリープって何ですか?
『大腸ポリープ』とは病気の名前ではなく、大腸の管腔の中にみられる盛り上がった病変(隆起性病変)すべてを指す言葉です。
大腸ポリープは、大きく大腸がんなどの『腫瘍性ポリープ』と『それ以外の非腫瘍性ポリープ』に分けられます。
大腸ポリープは治療が必要ですか?
腫瘍性ポリープが治療の対象になります。
腫瘍性ポリープはさらに良性と悪性に分けられます。良性の腫瘍は『腺腫』と呼ばれ、悪性の腫瘍はすなわち『がん』です。
がんに対しては治療が必要だということに疑問を感じる人はいませんが、問題は腺腫です。大腸ポリープの80%以上はこの腺腫で、ある程度以上の大きな腺腫はがんになる一歩手前の状態(前がん病変)と考えられています。
ごく一部のケースを除き、ほとんどの大腸がんは腺腫から発生します。したがって腺腫のうちに内視鏡を用いて切除してしまうことで大腸がんは予防することができます。
腺腫はすべてがんになるのですか?
がん化する腺腫は一部と考えられていますが、どの腺腫が将来的にがんになるのかを判断することは困難です。現在わかっているのは、腺腫の大きさが10mmを越えると、急激にがんを含む可能性が高くなるということです。
日本では5mm以上の病変を切除の対象とするのが一般的ですが、5mm未満でも形がいびつな病変や陥凹している病変は切除します。
大腸がんは予防することができますか?
多くのがんは、定期的にがん健診を受けることで早期発見が可能になってきましたが、がんにならないように予防することは困難です。しかし大腸がんは、良性の腺腫の段階で切除することで未然に防ぐことができる数少ないがんであると言えます。
近年、食習慣や生活習慣の欧米化により大腸がんが日本でも急増しています。大腸がんの予防・早期発見のために40歳を過ぎたら、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を行うことをお勧めします
江戸川区・葛西エリアで苦痛のない正確な内視鏡検査は、『西葛西消化器内科クリニック』にご相談下さい。